推薦入学のご案内

推薦入学募集要項
募集人員
定員40名の80%程度(男女)
修業年限
3年
受験資格
- 令和8年3月 高等学校卒業見込みの者(県内外問いません。県外からの応募可能)
- 健康で学力、人物ともに優秀で学校長が責任をもって推薦できる者で、全体の学習成績概評が3.3以上の者。(1校からの人数制限なし)
- 入学を許可された場合に必ず入学する者。
試験科目
○小論文(国語一般常識を含む) ○面接
受験月日
令和7年11月4日(火)
受験手続
提出書類
- 入学願書(本校所定の用紙) 写真貼付
写真は、正面上半身無帽 4cm×3cm 3か月以内に撮影のもの - 高等学校の調査書
- 高等学校の卒業見込証明書(調査書に記載がある場合は不要)
- 推薦書(本校所定の用紙) ※ダウンロード可 推薦書様式(ダウンロード)
- 付記事項(本校所定の用紙)
- 受験票(写真貼付)
- 返信用封筒(住所氏名記入 320円切手貼付 特定記録料金含む)
- 連絡用住所・氏名シール(本校所定の用紙)
志願者の住所氏名及び郵便番号を明記すること - 特待生制度申込書(希望者)
受験料
20,000円
(1) 納入方法
入学願書に添付の払込依頼書を用いて、各太枠内に受験者本人の住所と氏名を記入の上、切り離さず最寄りのきらやか銀行窓口にて納入し、振込受付証明書を提出書類
と一緒に送付すること。
願書受付期間内(10/14~10/24)に納入してください。
(2) 上記の方法で納入できない場合は、郵便局で20,000円の普通為替を購入し(手数料別途負担)、提出書類と一緒に送付すること。尚、為替には何も記入しないこと。
願書受付期間
令和7年10月14日(火)~10月24日(金)(必着)
書類の提出
郵送の場合:本校指定の封筒を利用し書留とする。
持参の場合:月~金 午前9時から午後5時まで(祝日を除く)
- 提出先
- 〒992-0045
山形県米沢市中央7丁目5番3-1号
三友堂看護専門学校
願書の請求
本校への願書の請求の詳細についてはこちらのページをご覧ください。
試験日 及び 試験時間等
試験日 | 実施時間 | 試験科目 |
令和7年11月4日(火) | 9:00~ 9:15 | 受付 |
9:20~ 9:25 | オリエンテーション | |
9:30~10:30 | 小論文(国語一般常識を含む) | |
10:45~ (人数に応じ午後にかかる場合もあります) |
面接 |
試験会場
山形県米沢市中央7丁目5番3-1号
三友堂看護専門学校
電話 0238-23-6470
合格発表日
令和7年11月17日(月) 午前10時
- 合格者の受験番号を学校正面玄関および本校ホームページに掲示します。※ホームページにアクセスが集中する場合、時間をおいて再度アクセスしてください。
- 合否の結果は志願者及び学校長に郵送文書で通知します。
(合格発表日の発送となります) - 電話等での合否の照会はお断り致します。
成績開示
- 対象者 受験生本人(代理人の方への開示はできません)
- 期間 令和7年11月17日(月)~11月19日(水)
各日10:30~17:00 - 開示請求に必要なもの 受験票
- 開示できる成績 学科試験の得点(口頭でお伝えします)
- 開示場所 三友堂看護専門学校
入学手続き
合格通知を受けた者は、令和7年12月1日(月)までに、入学金納付及び必要書類を提出してください。
その他
- 不明な点は本校へ問い合わせてください。
- 試験当日持参するもの。
受験票 筆記用具 上履き - 学校隣接の駐車場(旧三友堂病院職員駐車場)の利用が可能です。送迎時の乗降りにご利用ください。
- 提出した願書類、納付金等は返却いたしません。
※10月29日(水)までに受験票が届かない場合は直ちに問い合わせること
推薦入学試験で選考にもれた場合は一般入学試験を受験できます。手続き等は次のとおりです。
- 「一般受験票」に写真を貼付し、氏名・生年月日を記入して提出すること。
- 返信用封筒は推薦入学試験の合否結果に同封します。住所・氏名を記入し、320円切手貼付(特定記録料金含む)のこと。
- 提出書類は一般入学試験の願書受付期間内に提出すること。入学願書等の書類は推薦試験時のものを使用するので再提出の必要はありません。
- 受験料は免除とします。
- 試験日等については、一般入学募集要項をご覧ください。